初心者におすすめ!Google Colab とは?使用方法を解説します!

Google Colab とは

私が研究で利用している「Google Colaboratory」を紹介します。

非常に便利で高性能。機械学習を学ぶ者にとってはありがたいサービスです。

正式名称「Google Colaboratory」といいます。

ブラウザ上で Python を記述、実行できます。以下の特徴があります。

  • 環境構築が不要
  • 高性能なGPUを使用できる

基本的な利用であれば無料です。

機械学習ではGPUというPCのパーツが重要になります。

高性能なGPU搭載PCは高価です。

気軽に機械学習をしてみたいのであれば新規でのPC購入は不要で、Google Colabで十分です。

(GPU搭載のPC所有していますが、いまだに私はColabを使用しています)

Google Colabの使用方法

Google Colabhttps://colab.research.google.com/

使用方法といっても基本的には上記にアクセスすればOKです。

Google アカウントでログイン済の方はすぐに利用できると思います。

アカウント持っていない方は作成してください。

左上の「ファイル」→「ノートブックを新規作成」で始められます。

使用方法はJupyter NoteBook(Jupyter Lab)などと同様です。

コードを入力してCtrl+Enterで実行できます。

GPUを使用するには「ランタイム」→「ランタイムのタイプを選択」とします。

ハードウェアアクセラレータが選択できるようになるので、GPUを選びましょう。

無料なので制限はありますが、よっぽどハードな学習でなければ問題ないと思います。

注意点としてはバックグラウンドで動かないことと、時間で接続が切れてしまうことでしょうか。

月額¥1,179円の「Colab Pro」

月額¥5,767円の「Colab Pro+」 プランもあります。(金額は2023年3月現在)

不都合があってから検討でよいと思います。

Google Colabのまとめ

無料で機械学習を体験できる素晴らしいサービスです。

操作も直感的なのですぐに慣れると思います。

基本的にコード入力して実行するくらいなので、今回紹介した使用方法で問題ないと思います。

(私もほとんどの機能を使いこなせてないです)

このブログで紹介するコード等はGoogle Colabでの実行を想定しているので、ぜひ使えるようになってください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました