便利なサービス ほんとに受講する価値あるの?プログラミングスクールの必要性について! 私は専門実践教育訓練給付金制度を利用してテックアカデミーのAIコースを受講しました。 いくつかのサービスや書籍などで勉強してきましたが、やや学習の効率が落ちてきたので受講を決めました。 受講の結果メリット・デメリットがよくわかったので解説し... 2023.03.24 便利なサービス
専門実践教育訓練給付金 資格取得やスキルアップを格安で!?専門実践教育訓練給付金制度の魅力とは? 専門実践教育訓練給付金制度をご存じでしょうか。 このページでは専門実践教育訓練給付金制度がどういったものなのか解説します。 そもそも専門実践教育訓練給付金制度って? 対象の講座を受講すると、受講費用の最大70%が還付されるという制度です。 ... 2023.03.23 専門実践教育訓練給付金
便利なサービス プログラミング初心者向け 学習サービス 機械学習を行う上でプログラミングのスキルはほぼ必須です。 SONYのNeural NetworkConsoleなどはノーコードでAI実装できるようですが、基本的には有料のサービスなのであまりオススメしません。 機械学習の場ではPythonと... 2023.03.22 便利なサービス
便利なサービス 初心者におすすめ!Google Colab とは?使用方法を解説します! Google Colab とは 私が研究で利用している「Google Colaboratory」を紹介します。 非常に便利で高性能。機械学習を学ぶ者にとってはありがたいサービスです。 正式名称「Google Colaboratory」といい... 2023.03.21 便利なサービス
コード コピペでOK!二値分類のコードを紹介します 実際に私が脂肪肝の超音波画像分類で使用したコードを公開いたします。 プログラミング初心者の方でも基本的には以下をコピペして順に実行すれば学習と検証が行えるようになってます。 環境はGoogle colab上を想定しています。 # ドライブの... 2023.03.20 コード
未分類 自己紹介&このブログについて プロフィール 1991年生まれ 臨床検査技師として民間病院で 臨床検査技師として勤めています。 機械学習に感銘を受け、医療への応用を独学で学んでいます。 大学の専攻は当然ですが臨床検査でした。プログラミング・機械学習は入職後より0から学んで... 2023.03.19 未分類